今の香川ができるまで


大学生まで

幼い時から音楽が好きで高校時代は「吹奏楽少女」だった香川は、「音楽教師」になって「吹奏楽指導」をするために国立音楽大学に入学。

高校の吹奏楽部が関東代表として「全国大会」に出場していたので、新作のモデルバンドをすることも多く、「一流音楽家」に触れる機会に恵まれたのが刺激になり、「もっと理解したい」「もっと上手になりたい」「もっと力を伸ばしたい」という気持ちは強かった。

授業だけでは飽き足らず、作曲や指揮、打楽器を習いに行ったり、他大学に行ってみたり・・・。

でも、私の悶々とした気持ちがスッキリすることはなかった。

「どうしたら上手になりますか?」「何を勉強したらよいですか?」の疑問に、応えてくれる人はいなかった・・・。

 

 

偶然の出会い

自信が持てないままに、そして諦めもつかぬままに大学を卒業。

大学を卒業した年に、友人に頼まれて合唱団の伴奏に出かけた。

指揮・指導をしていたのが、私が在学中に国立音楽大学大学院で教えていたセルジョ・ソッシィ氏だった。

名前だけは聞いていたことがあったが、会ったのは初めてだった。

練習が始まると、指揮者の要求が私にはよく理解できなかった。

いや、全くと言っていいほどわからなかった。

「わからない」ということが「わかりたい」という気持ちを生み出した。

大学時代には「わからないのですが」と尋ねると、「考えるから分からないのだ」「能力の問題だ」と言われてきたので、

もうわからないままにしたくなかったのかもしれない。

 

数回伴奏に通ううちに、ソッシィ氏と話す機会があった。

「コレペティトールというのをしっていますか?

 日本ではなぜ無いのでしょう? ヨーロッパではどこの音楽大学でも、歌劇場でも必ず居ます。

 歌い手を育てるのには”歌の先生”だけでは無理です。 ”歌の先生”は”声を作る人”です。

 ”音楽を作る”のはコレペティトールの仕事。
 一人の一流歌手は”発声の先生”と”コレペティトール”がいなくては作れません。」
と話してくれた。

なんだか興味がわいた。そして勉強したくなった。

レッスンしてくださることになり、さっそくレッスン開始とになった。

 

 

 

何にもできない!

初めの課題は、

  • モーツァルトの歌劇「コズィ・ファン・トゥッテ」のヴォーカル・スコアで弾き歌い
  • モーツァルトの歌劇「ドン・ジョヴァンニ」のフルスコアでレチタティーヴォを弾き歌い

だった。

 

今なら笑えることだが、

  • それまでト音記号の歌しか歌ったことがないので「ヘ音記号の歌」が歌えない!
  • 歌詞がスラスラ読めないから歌うのに苦労する
  • 歌うのに夢中になって伴奏を弾き忘れる
  • 伴奏に集中したら歌を歌うのを忘れる
  • ハーモニーが付けれられない

など、問題続出!!

 

 

自分が優秀だなどと思ったことは無かったけれど、ここまで出来ないとは!!(ショック!!!)

 

 

 

 

レッスンを増やす

レッスン中にソッシィ氏は「良い例」「悪い例」を弾いてくださって、「どちらが良いかわかるか?」と尋ねるのだが、それすらわからない始末。
・・・というのは、大学まで「こう弾きなさい」と言われたやり方をすると、必ず「違う!」と止められる。

もう私の頭はグルグル空回り。

ソッシィ氏は顔を背けてイタリア語でブツブツ言っていたが、たぶん「全く何にも分かっちゃいない!ひどい!」と言っていたのだろう。

 

最初は月に2回レッスンに行っていたのだが、どうにもならないので、週1回に変更。

 

弾き歌いがいつまでも苦手で、怖くて(?)手が鍵盤に届かないような気までしていた。

 

 

 

勇気を出して、質問してみた

「正解はこれだな」と思って弾き歌いすると、だいたい玉砕!!!

 

子供の頃から「厳しい先生」に指導を受けてきた私には、「先生に質問する」など考えつきもしなかったが、高いレッスン代も払っているし、レッスンも週1回にしたし、長い時間練習もしているし、、、、ついに勇気を出して「質問」をしてみた。

 

「どこがちがうんでしょうか?よくわからないんです!」

答えてくださった

勇気を振り絞って質問したのだが、案外あっさりと説明をしてくれた。
(大学までは、先生に質問したら「百年早い!」と怒られた経験があるので)

 

この音は強め、長めに。その次の音は・・・・。

 

その理由も理論的にきちんと説明してくれた。

 

その説明が、凄くわかりやすかった。腑に落ちた!

 

 

説明の後にソッシィ氏は

「すべての演奏に対して、説明ができるようでなくてはダメ。

 思いつきなんてナンセンス」

と言った。

 

驚いた!

 

なぜなら、私はずっと「あなたは考えるからダメなのよ」と言われていたのだから。

 

考えて良いんだ!!  よ~し、その「理屈」をぜひ知りたい!!


もっと知りたくて、もっと習得したくて、レッスンを更に増やした!!

 

 

 

「光」が見えた?

ここからはレッスンも加速!

徹底的に「説明」が付くようになった。
タイプ別の指導の方法も細かく教えてくださった。

 

たぶん、ソッシィ氏も「香川は何が分かっていて(ほとんど無いけれど)、何がわかっていないか」を知ることになったのだろう。

そして、その多くは「香川限定」では無くて、日本人のほとんどに共通していることだと思う。

 

私が変わったのだから!

音楽は大好き!


でもどうしたらもっと良い演奏が出来るのかわからなかった!

 

そんな私が変わりました。


だから 私のように迷い、求めている方も変われる!


そのお役にたちたいと思っています。

 

私自身の経験が 今の私の原動力です!